macos – Mac 用の Linux の updatedb コマンドに相当するものは何ですか?

linux locate mac macos

Linuxマシンでlocateコマンドを使いたい場合、通常はsudo updatedbを先に実行してデータベースを更新します。OS X 10.5ではlocateコマンドを実行できますが、updatedbが見つかりません。macで対応するupdatedbは何でしょうか?

  242  Thierry Lam  2010-02-16


ベストアンサー

Macではlocate.updatedbです

sudo /usr/libexec/locate.updatedb

詳細については、locate.updatedb man ページを参照してください

341  John T  2010-02-16


sudo ln -s /usr/libexec/locate.updatedb /usr/local/bin/updatedbupdatedbコマンドを使えるようにすることができます

89  Igor Vigasin  2012-10-18


個人的にはfindutilsをインストールしただけ(MacPortsやHomebrewを使う)

そうすれば、GNUのロケートと更新されたbがあります

updatedbはsudoがないと動作しません

個人的に私は、しかし、ユーザーごとにlocatedbを持っていることを好む;あなたがsudo他のユーザーは、すべてのファイルの名前/場所を知っている場合

cronジョブを実行させています

updatedb --localpaths='/Users/grogs' --output='/Users/grogs/tmp/locatedb'

そして、私の.zshrc .bashrc/.bashprofileの中にある

export LOCATE_PATH="~/tmp/locatedb"

20  Grogs  2011-12-04


最初にデータベースを更新せずにlocateを実行すると、その出力からOSの推奨する方法を見ることができます

WARNING: The locate database (/var/db/locate.database) does not exist.
To create the database, run the following command:

sudo launchctl load -w /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.locate.plist

2  Tankman六四  2017-08-15


実際には、MacでもGNUロケート&アップデートを使うことができます

brew install findutils --with-default-names

export PATH="$(brew --prefix findutils)/libexec/gnubin:$PATH"
export MANPATH="$(brew --prefix findutils)/libexec/gnuman:$MANPATH"

which locate

0  Sully  2020-02-13


タイトルとURLをコピーしました